理論化学は○○勉強法でSランク級へ

んにちは!

こうのちひろです!

 

 

前回は化学を勉強するにあたって、最初に

しなければならないことについて

お話ししましたね。

↓↓↓(まだの方は是非!)

kunchr.hatenablog.com

 

 

今日紹介するのは、理論科学が苦手な人でも

できる正しい勉強法です。

 

 

今回この記事を読むとあなたは

理論化学を克服し、化学の偏差値を底上げ

できる勉強法を習得できます。

 

 

化学の中でも

「理論はできません~」って人

多いと思います。

 

 

分かります。私も理論化学が

一番嫌いでした。

 

 

理論化学は”知識””計算力”の両方が要求されます。

計算する際にその”解法”も覚えなけれなりません。

 

 

だから、難しく感じるんです。

 

 

しかし、理論ができないと無機・有機にも

支障が出てきます。

 

 

例えば、無機は「酸化と還元」が分かっていないと

かなりきついです。

有機でも還元とか普通に出てきます。

 

 

このように、理論化学は無機・有機の

基礎ともいえるのです。

 

 

もはや理論化学だけの問題ではないのです。

 

 

それほどまでに理論化学は重要なのです。

 

 

よって、理論化学の正しい勉強法を

知っているだけで、無機・有機の問題も

スムーズに解けます。

 

 

一石三鳥なんです。

 

 

化学が偏差値65を超える得意科目に化ける

可能性もあります。

 

 

化学が最強の武器になります。

 

 

実際にこの方法のおかげで、現役時代、化学の

偏差値37をたたき出した私が化学の偏差値60

前後をキープできるようになりました。

 

 

偏差値が37→60ですよ?

自分でも信じられませんでした。

f:id:kunchr:20180823013910j:plain

 

けど、知らん間に化学が簡単に

感じてくるんです。

 

 

 に、この勉強法を知らなければ、

無機・有機にも悪影響を与えてしまいます。

 

 

最悪の場合、化学すべてができないなんて

ことになります。

 

 

そうなると、偏差値50を切り、関大理系を

受験する際にえぐい弱点になります。

 

 

そうなると、化学が原因であなたは落ちます。

 現役時代の私の二の舞になります。

f:id:kunchr:20180817005609j:plain

 

 

あなたは”どっち”になりたいですか?

 

 

そんな合否を左右する理論化学の勉強法とは、、

 

 

 

知識・解法・計算力すべてが身に付く

ハイブリット勉強法 

です!

 

 

 

この方法で勉強を進めれば、まず問題を理解する

ための”知識”が身に付きます。

 

 

次に問題の”解法”と答えを導く”計算力”

身に付きます。

 

 

では、どうするのか?

①まず、化学の基礎ともいえる「物質の構成」

 と「物質の変化」の分野を覚える。

②前回教えた勉強法で進めていく。

 その際に”解法”を覚えることを意識する。

 

 

「物質の構成」と「物質の変化」が

分かっていないと絶対に化学は

できないのでしっかりやって下さい!

 

 

これで「知識・解法・計算力」すべて身に付き

あなたも化学が得意になります!

 

 

では今すぐスマホにメモリましょう!

知識・解法・計算力すべてが身に付く

ハイブリット勉強法 

 

 

実行しないと意味ないですよ!

 

 

次回は無機・有機の勉強法を教えます。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!!!!

f:id:kunchr:20180820005852j:plain