【朗報】模試の後に〇〇を作るだけで他の受験者をごぼう抜き

んにちは!

こうのちひろです!

 

 

前回は、関関同立を合格する

ための数学の参考書を紹介

しましたね!

↓↓↓(まだの方は是非!)

kunchr.hatenablog.com

 

 

今日紹介するのは正しい模試の

活用術です。

 

 

今回この記事を読むとあなたは

模試の問題が解けるようになり

他の受験者をごぼう抜きできます。

 

 

浪人時代はこれを実践する事で、

模試の問題ができるようになりました。

 

 

そして、同じような問題が関大の

入試に出た時のことを今でも鮮明に

覚えています。

 

 

その時は、心の中で

うおっしゃゃゃー!

   カモッたー‼︎‼︎」

とガットポーズをしました。

(入試中にです(笑))

f:id:kunchr:20180819180854j:plain

 

 

そのおかげもあり、当然関大に

合格できました。

 

 

「こんなん奇跡みたいなもんやん!」

と思われるかも知れませんが

あながちそうでもないんです

 

 

模試って入試に対して過去何十年もの

データを持つ大手予備校が作りますよね?

 

 

あの大手予備校が真剣に作成した

問題が"模試"なのです。

 

 

その模試の問題の質が良くない

わけがないんです

 

 

模試はいわば、入試の予想問題

なんですよ。

 

 

だからあの奇跡みたいな事が割と

頻繁に起きてしまうんです。

 

 

関大学に合格する人はみんな

模試の復習を絶対にしています。

 

 

そんな重要な問題を大半の受験者は

受けただけで放置してしまいます。

 

 

判定だけみて、わーきゃー

騒いでいます。

 

 

はっきり言ってその人たちは

ただのバカです。模試の受験料を

ドブに捨てていると同じです。

 

 

もし、あなたが今、模試の問題を

放置しているとしたら、そのバカ

どもと同じです。

f:id:kunchr:20180819181407p:plain

 

 

模試から何も得ることができません。

(チンケな判定ぐらいです。)

 

 

そして、そんな事では難関大学には

受かりません。

 

 

あなたは"どっち"になりたいですか?

 

 

もし、難関大学に合格したいのなら、

 

 

 

模試の後に、模試専用の

復習ノートを作りましょう!

 

 

 

 

この復習ノートのどこが良いのか?

実際に復習ノートを作るという過程を

経る事で、問題が深く記憶に残ります

絶対に忘れません。

 

 

そして、その後、問題を復習するときに

めっっっっちゃ便利です。

 

 

すでにまとまっているので、手間が

全くかからないのです。ストレスフリー

です。

 

 

ではどうやって復習ノートを作るのか?

以下の手順で作ります。

①原本を印刷する。

②印刷した方から間違った問題を

   切り取ってノートに貼る。

③貼った下に赤ペンで解説、解答を書く。

 

 

このノートを作るのにかなり時間

がかかりますが、そこは惜しみなく

時間をかけましょう!

 

 

では今すぐここをスクショしましょう。

模試の後は復習ノートを作る!

 

 

実行しないと意味ないですよ!

 

 

次回は、理系だけど物理が全く

分からない人が物理を得意になる

ためにしなければならない事について

お話しします。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

f:id:kunchr:20180814145748j:plain